カスミ網の使用は無論、所持・販売禁止の法改正後、密猟問題の抜本的な解決をめざして1992年、密猟対策連絡会は京都で発足しました。
野鳥の違法な捕獲、違法な飼養、違法な販売等、また密猟鳥で実施される野鳥の鳴きあわせ会等の情報をインターネットで収集し、関係機関や全国の野鳥の会支部と連携しながら密猟防止対策活動を推進し密猟問題の解決に努めています。 |
1. |
野鳥の輸入は即時、原則禁止とする。 |
2. |
現行法に基づいて、野鳥の密猟取り締まりを強化する。 |
3. |
現在、飼養が許可されている野鳥(メジロ)の愛玩飼養制度を廃止する。 |
|
|

|
うちつれて 庭をすぎゆく 友をみて 籠なるメジロ 悲しげに鳴く
川村多実二氏 <1883年~1964年> 京都大学名誉教授
日本野鳥の会初代京都支部長<1936年~1964年>
|
|